本日は、日高晤郎さんの七回忌です。

2018年4月3日10時48分、あの日あの時から6年になりました。
七回忌ですね。
皆さんは、どうお過ごしになられますか?

札幌の日の出は本日、5時14分。
日の出前の東の空は、実に綺麗でした。
今はもう、こんな青空が拡がっています。
日高晤郎さん、七回忌の空

昨日の記事は、明日への贈り物part3を6日後に控えた2018年3月17日の放送の書き起こしでした。
たまたま、音楽の散歩道のコーナー。
当時、そのコーナーのご提供が千の杜さんでした。

晤郎さんの千の杜のCMが懐かしく、一字一句そのままに文字起こししていますので、よろしければご覧ください。
< 明日への贈り物直前放送~日高晤郎ショー11
千の杜札幌東分院

三回忌の時(旅立たれて満二年)は、ススキノのなんでやねんさんに伺いました。(※2020年)
< 日高晤郎さんのご命日に~三回忌に集う
きっと今宵も、晤郎さん好きの皆さんが、あの美味しいお好み焼きを頂きに集うのでしょう。
思い出もたくさん詰まったお店です。
コロナ禍も落ち着きましたので、私も今年タイミングが合えば、あの美味しい豚玉を食べに行こうかな。

2021年のご命日では、田村みなみさんのラジオ番組、リアルタイム!が始まったばかりでした。
そこで語られたみなみさんの日高晤郎さんへの思い、涙が出ました。
< あれから三年、晤郎さんの御命日と、田村みなみさん

2022年のご命日では、そうそう、新しい言葉を教えていただいたのでした。
ご命日の前日でしたね、懐かしいなぁ。
< お逮夜
そしてご命日。
この年は私としては珍しいことに、ご命日その日にお墓参りに行ってます。
普段は私、ご命日とかお彼岸とか避けるんです。
ですがこの年は珍しく、、、はい。
< 2022お墓参り~御命日に

そして昨年2023年。
コロナも下火になり、私の周辺もかなり忙しくなった一年前。
私自身も勉強で東京までの往復が続き、ちょっとお疲れ気味。
お墓参りは、ご命日の2週間後でした。
< 日高晤郎さん5回目のご命日に
千の杜 東札幌分院

ちなみに、遠方の方、そして諸々あって晤郎さんのお墓参りに来られない方。
よろしければこちらもどうぞ。
< 晤郎さんのお墓参り

今日は私、休みを取って一日あれこれ穏やかに過ごします。
赤ワインと、サザエのおはぎという、一見妙な取り合わせですが、お昼に味わいます。
大丈夫。
同時には飲まないから、食べないから。

あと、ニッカのシードル、どこかに有るかな?
ご近所の店を探ってきます。
そうそう、ちぎりパンも食べなきゃね。

そんなわけで、今日は集中的に五木ひろしさんと吉幾三さんのCDを聴きながら過ごします。
ときどき、岩本公水さんやこおり健太さんも。

そんなこんなを思いながら、今日のお線香は、甘茶香。
写真は、晤郎さん映画デビュー作品、江戸へ百七十里より。
俳優の細谷新吾さん(日高晤郎さん本名)
日高晤郎さん七回忌
2018年4月3日10時48分、あれから6年です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.