値上げ年賀はがき、発売開始

昨日から年賀状の販売が開始されましたが、今回から一枚63円だったものが85円へ。
これは郵便局の収入悪化に対する改善策の一環として、大幅値上げの措置がとられたものです。
年賀状

しかしどう考えてもこれは悪手だろうと思うのです。
価格が上がった分、個人の年賀状は激減するでしょうね。
少なくとも、平均して、値上げ前よりも個人購入数が減るはずです。
減りにくいのは業務として出される年賀状でしょうか。
年賀状

だいたいこういう事を決めるのは、現場を知らない上の方の人たちが、単価×昨年までの販売実績=今年の売上額という計算だけで決めちゃうものです。
大幅値上げして、そんなに絵に描いたように売れるかよ!なんて私なんか思うのです。

年賀状

そういう訳で私も、今年から年賀状はもう一切書かないことにしました。
どうですこの決断。
ああ、気が楽♪
しかし小泉純一郎、我らが郵便局をグダグダにしてくれたなぁ、息子も息子だけど。
年賀状

だいたいここ30年。
ほとんど経済成長していない日本で、なぜにこうも色々とジワジワと値上げが進むのだ。
これじゃ暮らしにくくなるに決まってる。
などとプンスカ自分の部屋を片付けていたら出てきました。
40円葉書
郵便番号5桁の懐かしい葉書。
これが7桁に変わった時、晤郎さんは激怒されてましたよね。
日本が誇る手紙文化の破壊につながると。

たった2桁増えるだけで、それを感じてらっしゃった日高晤郎さんって、やはり凄いと思うのです。
現在葉書代、一枚85円。
そしてこの5桁の葉書の値段が、、、
40円葉書
この頃は300枚ほど年賀状を書いていたものでした。
懐かしいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.