日高晤郎ショー 東日本大震災報道・Vスタジオ12:29
< 日高晤郎ショー 東日本大震災報道・Vスタジオ12:27より続く。
☆3.12PM0:29
【スズキアナウンサー】
それではほぼ全域が水没と報じられました岩手県陸前高田市の今朝の様子です。
【】
今朝早く6時半、6時ごろの陸前高田市の様子です。
陸前高田市では、中心市街地では、ホテルと市役所、スーパーマーケットのえ~約三棟、え~ま、鉄筋コンクリートのしっかりした建物え~三棟を残してそれ以外の建物はほぼ全壊しました。
え~陸前高田市内およそ八千世帯の内、五千世帯は被害を受けたとみられるという事です。
えこの陸前高田市内では、え建物が残っていた陸前高田市役所の屋上、そして高台にある高田病院の屋上、更に県立高田高校のグラウンドなどでえ~そこに避難をした人や動けなくなった人達が救助を求めていましたが、その救助活動は今朝から岩手県の防災ヘリコプターなどを通じて行われて、使って行われています。
【男性アナウンサー】
え~今朝の陸前高田市の様子を、お~リポートでお伝えしました。
え、東北地方太平洋沖地震の影響で、東北関東地方では今日朝の段階でおよそ五百五十七万戸が停電しています。
この内、東京電力の管内ではおよそ四百四十万戸が停電。
え東北電力によりますと、宮城・青森・岩手それに秋田の四つの県では、停電の範囲が全域に渡っていて、山形県でもほぼ全域が停電し、福島県でも停電が続いています。
え、東北電力は被害状況の確認を急ぎ、安全確認ができた地域から復旧を急ピッチで進めたいとしています。
また東京電力によりますと、関東地域では一部地域で復旧作業が進んでいますが、茨城・栃木・千葉の各県などではおよそ百十七万戸の停電が続いています。
東京や群馬、埼玉、神奈川、山梨、それに静岡の6つの都県は、全域で復旧しました。
えガスや水道も東北地方を中心に広い範囲で供給が止まっていて、原子力安全保安院などによりますと、宮城県仙台市や周辺自治体の合わせて三十六万戸でガスの供給がストップするなど、え少なくとも、宮城・岩手・福島・茨城・埼玉・千葉・それに神奈川の7つの県の四十数万戸で、供給が止まっているという事です。
【スズキアナウンサー】
それでは先ほど、午前11時から行われました気象庁の会見をお聞きください。
< 日高晤郎ショー 東日本大震災報道・気象庁会見12:31へと続く。
< 日高晤郎ショー 東日本大震災報道・12時台へは、こちらをクリックして下さい。
< ターミナル「日高晤郎ショー 東日本大震災報道」へは、こちらをクリックして下さい。