木村善幸さんの道

☆消えずの火・弘法寺

大本山 弘法寺
真言宗のお寺で、ご本尊は弘法大師。

Facebookでの話。

津軽三味線・和太鼓奏者の木村善幸さんが東京に行き、その弘法寺で演奏をされたのだという。
管長さんのお誕生日に行われた護摩祈祷での演奏ですって。
空海、、お大師さん所縁のお寺で演奏だなんて、なんて素晴らしい。

遣唐使として大陸に渡った地方の僧が、密教の奥義を体得するエピソードに打ちのめされ、ともかく高野山に登った私。
お大師さんのお寺で、木村さんが演奏されただなんて、自分の事のように興奮している。

木村さんのFacebookによると、弘法寺で新プロジェクトが開始されるとか。
もう楽しみでならない。

日高晤郎50時間56分生放送ゲスト出演の木村義幸さん

消えずの火。
1200年前にお大師さんが修行で炊いた護摩火が今も受け継がれて燃え続けている。
その火が残るのは日本で三ヶ所。
勿論、その内の一ヶ所がここ弘法寺。

木村さんは私に仰った。
「晤郎さんに鍛えてもらったおかげで、どんな仕事も全力でやり切る事が出来るようになりました。」

木村善幸さんの中にも「消えずの火」が灯り続けている事。
もっと多くの方に知って頂きたいと願う。
晤郎さんが灯した火が、木村さんの進むべき道を今も照らしているのだと。
送り火 ガリレオ温度計

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

手紙

前の記事

ちうごく不倫