阿弥陀如来ではなく、釈迦如来

☆千の杜東札幌分院

お盆期間中なので、今日も晤郎さんのお墓関連の話です。

全く恥ずかしい話ですが、私はこの前まで勘違いしていました。
晤郎さんのお墓を見守っている仏像は、阿弥陀如来ではなく釈迦如来だったのですね。

千の杜 東札幌分院

阿弥陀如来は、極楽浄土の主とも言われているのですっかり思い込んでいました。
まったくの不勉強さで、自分が哀しくなります。

注目するのは両手の、いわゆる「印」です。
千の杜東札幌分院

まず右手。
写真向かって左側ですね。
手を挙げて指を伸ばして、手のひらをこちら側に向ける「施無畏印」。

そして左手。
写真向かって右側です。
手をこちら側に差し出して、手のひら、やはりこちら側に向ける「与願印」。

この施無畏印と与願印を結ぶのが、仏教の開祖、お釈迦様なんですね。
千の杜 東札幌分院

二階にも釈迦如来はいらっしゃって、その斜め右側の一番近い位置に有るのが、日高晤郎さんのお墓なんです。
明日はいよいよ、送り火です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

手紙

次の記事

晴れと雨