もうひとつの、カステラ話

☆北海道明のソウルフード

昨日、娘からのお土産~カステラの話を書きました。
そこで私は、「断トツに美味しいのは、長崎のカステラ」と記したんですが、いやいや他にも有りますよとメッセージを頂きました。
けっこう面白かったので、今日はこれについて。

昨夜遅く、こんなメッセージを頂いてました。

「いつもブログ、楽しく読ませてもらってます。今日のブログにカステラのことが書いてありましたけど、私はビタミンカステラが一番美味しいと思います。ホットミルクと一緒に食べるビタミンカステラが最高なんです。和彦さんも食べてみてください。北海道民のソウルフードです。 by 名寄のたっちゃん」

そうです、ソウルフード。
魂の食べ物。

札幌でも、コンビニやスーパーで売られてて手軽に買えますよね。
当然、私ももう北海道民。
食べたことあります、ビタミンカステラ。
ビタミン カステーラ

たっちゃんさんは、ホットミルクですか♪
私はこれを食べる時、飲み物なら何でもという感じで、有るものを飲んでます。

まず、手軽感が良いですよね。
あと、ビタミン添加で、ちょいとしたおやつにも体に良さそうで嬉しい。

メッセージを受けて、調べてみました。
このビタミンカステラ。
大正時代に、長崎でカステラ作りを学んだ職人さんが旭川で創業。
最初の4年間は本格的なカステラを作っていたそうですが、当時は砂糖が高価で多く使えなかった。
それで価格帯を安く抑え、多くの人に食べてもらおうと、砂糖を控え小麦粉の分量を多くして、ビタミンカステラとして売り出したそうです。

のちに第一次世界大戦勃発。
戦後の食糧難に栄養失調の子供が多く出て、そこで「安くて栄養価の高いおやつ」として人気に火が付いた。
その後は、農家さんのおやつとして、道内で広く重宝されたようです。

なるほどたっちゃんさん、ホットミルクが合うわけだ。
ご両親のそのまた上の世代から、酪農業の休憩時間に。
納得です。
ビタミンカステラは、今の北海道を下から支えた多くの柱の内の、一本なんですね。

朝起きぬけに調べててビタミンカステラ食べたくなって、出勤途中のコンビニで一つ買い求め、今日のお昼に頂いたビタミンカステラ。
これがその写真です。
ビタミン カステーラ

☆たっちゃんさんへ

でもたっちゃんさん、私はやはり長崎カステラの方が美味しいと思う。
いや、ここまで書いといてなんですけど。
そして飲み物は、ブラックコーヒー一択だと思う。

いやけして、ビタミンカステラが嫌いという事ではないんです。
私はカステラの中でという話をしてるんです。
カステラの中では、長崎カステラが一番好き。

そもそも、長崎カステラとビタミンカステラでは似て非なるものなんです。
長崎カステラがカステラならば。
ビタミンカステラは、カステーラなのです。

わかった、こうしましょう。
カステラの部門1位は長崎カステラで。
カステーラ部門1位はビタミンカステーラ。
あ、これでいい、めでたしめでたし。
ビタミン カステーラ

ビタミンカステーラ
北海道旭川市の高橋製菓株式会社

道外の読者様へ。
北海道へお立ち寄りの際には、是非、北海道民の思い出の味ビタミンカステーラをご賞味ください。
今日現在、1個110円、コンビニやスーパーで販売されてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

日記

次の記事

苫小牧からのフェリー