お盆玉だとぉ~~🔥

お盆について

いよいよ今日からお盆ですね。
正確に言うと、月遅れの盆ですかね。
元々は仏教行事の盂蘭盆会。
これで言うと、旧暦7月24日の地蔵盆までが盆の期間という事になります。

現代では、今日(13日)夕方に迎え火を焚いて、ご先祖様の霊を迎い入れる。
中日(ちゅうにち)を家で共に過ごし。
そして盆明け(16日)の夕方に送り火を炊いて送り出す。
ややこしいのは、明治に、旧暦の(7月)13日~16日を新暦の13~16日に当てはめて「盆」としたことですね。

まあこんな歴史文化的な話は、緑の命の方のお家芸(?)ですのでそちらで詳しく述べることにして。
お盆 蓮の花

あなたはどっちなにはリサーチ

台風や台風崩れが幾つか北海道にも接近してくるので、普段はほとんど見ないテレビを点けました。
朝テレビで天気予報を見る場合は、私のパターンは決まっていて、STV→他局どこか一つのリレー視聴。

それでSTVを点けたら、あなたはどっちなにはリサーチというのをやってました。
「あなたがもし金メダルを取って嚙み割るとしたら上前歯ですか下前歯ですか?」
みたいな、ど~~でもいい、毒にも薬にもならないような話題を選択項目の中から選んで視聴者と出演者が回答するコーナーですが、今日のテーマは凄かった。

あなたは、お盆玉を知っていますか?

こんな質問見たら、もう私は天気予報どころではありません。
お盆玉、、はぁぁぁぁぁぁ????
知るわけなかろうが~~!!って心の中で叫ぶ私。
案の定、知らないって人が多かったです。

お盆玉。
これはお盆期間に子供達に渡す現金の事らしいです。
つまりお年玉に対して、お盆のお年玉という事でお盆玉、、、
そうか、こうやってマスメディアは情報を浸透させていくのね。
あ~やだやだ。

お小遣いでいいじゃん。
正月のお年玉というのは、縄文時代からの日本人の祖霊信仰から生まれたもの。
なんでもかんでも現金かよ、と61歳になった頭の硬い私は朝からプンスカしたのです。
日本円 お金

藪入り

調べてみると、江戸時代に始まった使用人の盆帰省、藪入り。
この時にまだ幼い丁稚さんたちへ着物や下駄を新調してあげたのが大元だとも言われています。
その名残りが昭和になって現金になり、近年、メーカーさんが専用ポチ袋を作ったのがお盆玉の始まりだとか。

な~~んだ、バレンタインデーと一緒じゃん。
企業が作り上げたブームに乗せられただけじゃん。
と、更に怒りまくる61歳獅子座A型。

いいか全国の児童たちよ。
世の中全て現金ではないぞ。
田舎のおじいちゃんおばあちゃんと楽しく過ごして、一生の良い思い出を作ることに集中なさい!
なんて朝から私は思うのでした。

ああいけないいけない、深呼吸、深呼吸。
さて、心静かに。

迎え火の準備をしようかしら。
あ、その前に、緑の命の方に盂蘭盆会の事を書こうかなと思っていたらもう7時40分。
時間が過ぎるのは早いですね。
今日まで仕事で明日から盆休み、、、。
今日も休みにして連休にしてくれてもいいのに、、、。
ではまずとりあえず、行ってまいりますというお盆の入り。
迎え火

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください