衆議院選挙、本日公示

最近、選挙や報道に関して、晤郎さんが仰っていたことが痛いほどわかるようになってきました。
それは、私の子供達が巣立ったためでもあり、自分の人生の終わりを考えるようになったこともあり。

結局、人ってどう生きて、そして何を残すかだと思うんです。
この場合、残すもですが、遺す、つまり後世に何かを伝えるかが大事かと。

お金や不動産という話では無く、いわばどんな社会を遺すのか。
これって大事だよなぁと痛感するようになってきたんです、今更ですが、、、。

そうやって思ってみていた先の東京補選でのテレビニュースの物すごい偏りに気づき、投票率の低さに危機感を感じたんです。
どうせ自分の一票ぐらいでは何も変わらないし、「どうせなんとか明日も今日が続いていくわけだし」
この「 」内の無意識が怖い。
無関心も、怖いぐらいの愚かさです、私がそうでした。
無関心

少し冷静に色んな状況を集めてみれば、日本の土地を外国人が買い占め、山を切り開き台風や積雪に弱いソーラーパネルが覆い尽くし火災も発生しやすくなって、税金は上がり物価も上昇、福祉は税金をキチンと収めている人たち以外へ多量に流れている。
テレビの害
日本語は段々平仮名表記が多くなり、本も読まれなくなってきていて、殺人まで犯した外国人の不起訴放免率が極端に増えてる。そして男女の境界線も壊されている。
こういう社会にしていったのは、私たち大人の選挙や政治への無関心です。
テレビの害

晤郎さんが生前、あんなに、関心を持て、正しく怒れと仰って下さっていたのに。
日高晤郎さん
、、、私がバカでした。

テレビドラマや芸能ニュースにスポーツニュースも必要でしょう。
しかしそこへ向ける情熱の、ほんの一部を各政党の主張と実績などに照らし合わせれば、見えなかったものが見えてくるはずです。
衆議院選挙2024

どうも今回の選挙で、久々に自公が大敗しそうな雲行き。
ただ今回は、前回の自民大敗と違って、社会状況が違います。
仮に自公が大敗すると、社会がこれまで以上に変化していきます。
それが良い方に向けば大歓迎。
しかし、しかしです。
これまでの日本の良さが一気に失われる変化に向かう事も当然起こります。
ここまでの状況も見ていると、どうも悪い方に転がり落ちる可能性の方が格段に高いと私は見ています。
だから、心配なのです。
壊れていくことが。
選択

子や孫、そしてその世代に私達は何を遺せるのでしょうか。
衆議院選挙は今日公示で選挙運動スタート。
選挙だるま

期日前投票は明日16日から26日まで。
そして投票日は27日日曜日。

関心を持ちましょう。
そして何より、自分の考えで最良の選択をしましょう。
自分の為だけではなく、若いこれからの世代のために。
選挙

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.