我が家のradiko暴走中

2010年に誕生したradiko。
翌2011年3月には東日本大震災発生が発生。
そこで一時的に翌付4月、全国のラジオ放送が取り扱われたと記憶しています。

北海道での運用開始は、2011年12月。
タイムフリーが使えるようになったのが、日高晤郎ショーが終わる前の年じゃなかったでしたっけ?
たしか2017年。
これで一気に使い勝手が良くなりましたよね♪
radiko

radikoは、ラジオ放送をスマートフォンやパソコン等で聴ける無料サービスの事。
私も調べものしたりブログ打ったりしている時はたまに、パソコンからradiko使って好きな番組聴きながらなんてやってました。

さあそれで。
今朝パソコンを起動して、土曜日のセブンイレブン探検隊を聴こうかなとradikoを久々に立ち上げたらまぁ見事な不具合。
radiko不具合
私の暮らす地域が「東京」となっていて、全然変更できない。
調べると、ルーターを一度切って再起動すると良いなんて書いてあるのだけれど、そういうの、メンドクサイ。
なんだ!
NHK東京のマイあさ!だぁ。
それ聴いてどうする?という話。
radiko不具合
朝からパソコンのradikoが、あなたが住んでいるのは東京です!
そう断言して一歩も譲らない。
頭に来たので削除してやろうかと思う朝6時15分であります。
radiko ホーム
え~と、ちょっと無駄な時間を過ごしております、というご報告でありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.