田村みなみさんの、ラストランランレポート②
☆STVラジオ ランラン号ラストランウィークより
田村みなみさん、最後のランランレポート②
大切な場所
田村みなみさん
「ま、あのこのジョイフルAK屯田店なんですが。
あの~私もですねすごくあの大切な場所もね、2015年からランラン号やらせていただいていて5年間。
大切な場所もたくさん増えているんですけれども。
そんな中でもこのジョイフルAK屯田店もその一つでして。
というのも10年前ですね、ここで、STVラジオの公開生放送がありまして。
で、私がランラン号キャスタードライバーになったのがその10年前の2015年。
ここが初めてのイベント会場だったんです。」
たくおさん
「へぇ~~~!!!」
みなみさん
「それで、お買い物に来ている方々、今みたいにね、声を掛けさせていただいて中継をしたんですけれども。
あの、入って2ヶ月ぐらいしか経っていない私に、皆さんが、みなみちゃ~んって声を掛けて下さって、わ!ラジオって凄いなってその時その強さという物をここで実感したという思い出の場所なんです。
ランラン号四季の思い出
で、今日ね、こういう時に皆さんと一緒にこうやってここから中継できて本当に嬉しいんですが。
やっぱりランラン号というのは、自分の足で取材ができるというのも本当に楽しみの一つでして。
ま、この時期は例えば、私は札幌で一番先にフキノトウんだという事に毎日燃えていまして。
※会場の子供たちから笑い声
奇跡的に今日、ここに向かってくる間、創生川通り沿いで、フキノトウ5~6個見つけたんです!」
たくおさん
「凄いねぇ♪」
※会場から拍手
みなみさん
「拍手が起こりました♪」
※大拍手
みなみさん
「私、フキノトウ、見つけましたっ!!」
※さらに大きな拍手とイェ~~イと歓声
たくおさん
「なにがイェ~イなんすか(笑)」
駒沢さん
「あはははは、凄い」
みなみさん
「他には、夏はセミの鳴き声をどうにか音に載せたいという思いで。
でもタイミング良く鳴かない、どうしよう。
セミの近くまで近寄ったんです。
そうしたら私の方に勢いよくボ~ウって飛んできて、ヴァァァって叫ぶ中継だったりとか。」
たくおさん
「あ~ん!」
みなみさん
「冬は交通情報は特にシッカリとドライバーですからねお伝えするために、道路状況をくまなくチェックしたり。
え~中でも秋頃は、あのお野菜など販売しているね青果店の前で大根が干されていて。」
たくおさん
「ほお、ほお、ほお。」
みなみさん
「で、どうしてかなって気になって車から私達は降ります。
お話をお店に方に聴きに言ったら、漬物用ですよ~と。
こう、近所の方の分まで干しているからこの量なのよ~と。
ま、そういったお話から、お店と地域の関わり方。
その人の温かさ、街の温かさなどとたくさん出会うことができました。」
< 田村みなみさんの、ラストランランレポート③へと続く