~受信~ お怒りのコメントを頂きました 

当ブログをお読みいただいた鴨居悟さんから、昨夜コメントを頂いておりました。
普段は励ましのお便りや、文意不明の悪意あるコメント、または業者からの勧誘コメントなどは一読し表に出すことは無いのです。
ところが鴨井悟さんは日高晤郎さんファンでいらっしゃる上に、私が日高晤郎さんと日本保守党を結び付けて幾つか記事を書いたことに御立腹の御様子でした。

そこで今日書く予定の記事「特別な日高晤郎ショー・フォーエバーpart4」を急遽来月辺りに延期して、今日は鴨井悟さんのコメントに対して、私の考えを記そうと思います。
このやり取りをお読みになって、皆さんそれぞれがご自分のお考えの何らかの一助になれば嬉しいです。
ではまず、鴨井さんから頂きましたコメントを、以下にコピーします。

上記、鴨井さんから頂いた文章に対して私の意見を述べて行くのですが、その前に要点を整理させていただきます。

要点① 日本保守党は酷い政党だ、しかし支持するのはあなたの自由だ。

要点③ 晤郎ショーに対する思いと、不愉快と感じた理由

勿論、私も日高晤郎さんのファンです。
そしてここは収益化していない私のブログであり、私のフィールドであります。


こういう場所に、基本的に絡めない方が無難とされてきたのが、政治と宗教の話題です。
それは、晤郎さんの言葉を借りれば、百も承知二百も合点であります。

ではなぜ私がここに政治の話を絡めてきたか?
理由は簡単です。
それがもう重要な時代になったからです。
日高晤郎ショーはもう当初から、一週間のニューススクラップや朝刊拾い読みで、晤郎さんのご意見をはっきり述べて放送されていましたでしょう。
あのエッセンスの応用です。

ですので、日高晤郎ファンならお分かりですよねみたいなワードを私は随所に散りばめております。

なので敢えて。
今回の参院選前の投票日前まで、日本保守党の話題を多めに詰め込みました。
私の誤算は、投票日前までに反論や苦情のコメントが来なかったことです。
それが少し残念でした。

それでも昨夜、鴨井さんからこういったコメントが届いて、ちょっと嬉しいです。
とにかくどこの政党でも良い、興味を持って観察し、選挙には必ず投票に行きましょうというのが私の狙いですから。

という事で、鴨井さんから頂いたコメントへの返信は、次に記事に書きます。
長くなりそうなので、分けました。
さあ、今日は二本立て。
ということで以下へと続く。

< ~送信~ お怒りのコメントを頂きました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください