日高晤郎ショー・みとせの流行り歌2002年 その2
< 日高晤郎ショー・みとせの流行り歌2002年 その1より続く
☆日高晤郎ショーの1コーナー「みとせの流行り歌」二十一回目の記録
晤郎ショーの記録
この年はね、まだ世の中、11年前だけど勢いがあって丸瀬布呼んでくれました。
まぁあそこ好きになったなぁ丸瀬布観光祭り8月の3日でした。
もう本当に山あり、ダムなんだけど古里の原風景ですねSLも走らせてくれて思い出です。
それから根室のサンマ祭り。
はい、これもそうでした9時間生放送。
ソルトレイクシティオリンピック
ソルトレイクシティーオリンピックもありましたね。
2月でしたが日本はこれが駄目だった。
金はありません、銀が一つだけスピードスケートの清水、はい。
で今は、マッサージ屋さんの主みたいになっちゃったけど。
もう二度とやらないと本人言ってるみたいですが。
それから銅がモーグルの里谷多英。
この後変なビデオがね世の中に流れちまって、隠し撮りされたものが、さっぱりでしたね。
ま、そんなことはどうでもいいか。
訃報
五月六月に大物が二人。
一人は寄席の世界。
一人は歌謡界。
これが亡くなられました。
あ、それからスポーツ続きでは日韓ワールドカップがあったのが五月でしたね。
開幕して日本はベスト16。
優勝はブラジルでしたよ。
うん、それより大物はってェと五代目の柳屋小さん。
この師匠が87歳でお亡くなりになった。
そしてもう一人は浪曲界出身、村田英雄、享年73。
成世昌平 はぐれコキリコ
今無くなりましたね、浪曲家上がりって方が。
お父さんが浪曲家ってぇのは藤圭子がそうでしたがね。
お母さんが曲師でね、つまり三味線を弾いたりする方で。
今はほとんど何々上がりって言ったら民謡です。
この人たちはやっぱり声持ってる。
杜このみもそうだし、いい声が高い音が難なく出る。
だけどあれ、難なく出るっていう才能じゃないですよ、あそこまで行くまでが本当に修業なすったんでしょう皆さん。
この人もそうでした、成世昌平はぐれコキリコ
危機惚れるね。
政界の動き
この年の六月に鈴木宗男が逮捕ですよ。
あの宗男ハウスだなんだってありましたがね。
ま、そんな嫌な話もあり、政治はでも混沌としてましたね。
小泉純一郎が日本の首相で初めて北朝鮮へ行った。
拉致問題も具体的になったという、帰って来られた方も五人ですがね十月に日本に帰国、ま~だこの問題は続いている。
一体どこが落としどころになるのか。
それからいきゃあ安室奈美恵とSAMが離婚したなんてちっちゃな話で、ど~~でもいい様なケチな話ですよ。
プロ野球
あと十一月、巨人松井秀喜、これが日本にごめんなさいって謝ってメジャーリーグへ。
あれが十一年前なんです。
で、今年がその引退を。
ヤンキースも粋なところがあるね。
それで一日だけサインするというあのヤンキースが、今回4000本でイチローでまた、まだダグアウトっで試合始まったばかりだというのにベンチから出てきてワーッと取り囲んでおめでとうと言う。
あの時はちょっとあのイチローでさえ半泣きになったと。私も胸熱くなりました。
ただまぁ人間はさほど好きじゃなく、やったことが凄い。
怪我しないのが凄い。
松井だってあの怪我ですよ手首がひっくり返っちゃったね。
ただその後がまたイチローなんだな、たどたどしい日本語で、質問あったら、今どう思いますか?ははつたない質問ですねって。
イチローはイチローでしかないのかな。
夏川りみ 涙そうそう
夏川りみ 涙そうそう
この曲を聴いて、で、テレビでインタビューを受けている時。
それで番組の中で私言いましたよ。
今、一番会いたいのは夏川りみだなと。
それからすぐです、間もなくここへ来てくれて。
本当に歌好きなんですね。
ず~っとアカペラでこれ歌ってましたもん。
この歌だけじゃなく、それがいい声なんだ。
だけど方向間違ってるなぁ。
元々演歌が歌いたくてね、歌が大好きで。
でも結局沖縄って言ったら沖縄の歌だけ歌うようになってしまって、やがて結婚。
まぁ激太りとまでは言わないけれども、芸人としてはちょっとどうかなという太り方をして、結果終わりでしょうもう。
もったいないなぁ。
才能を何だと思ってる。
紅白歌合戦とレコード大賞
それから紅白歌合戦もいかにいい加減かって言ったら、Boaでバレンティって出てるんですけど、この年。
Boa知らねぇもん、バレンティが分かんない。
それから紅白歌合戦初出場もう一人、ラグフェアって。
これだってどこに居るのか分からない、曲は恋のマイレージって。
そんなもん飛行機に乗れば貯まるじゃねぇかよ。
あと同じく紅白初出場、藤本美貴ロマンティック浮かれモード。
曲も分からないよ。
藤本美貴って言ったらビールと珈琲と紅茶、何が好きって言ったら、美貴ティーって言ってましたけどね。
レコード大賞最優秀歌唱賞がサトウキビ畑森山良子。
浜崎あゆみがレコード大賞ボヤージ。
レコード大賞新人賞が中島美嘉のスターツでした。
< 日高晤郎ショー・みとせの流行り歌2003年 その1へと続く
< コントロールタワー:みとせの流行り歌はこちらからどうぞ