コーヒーブレイク

☆セブンイレブン個人的探検隊

晤郎ショーで身近になったセブンイレブン
探検隊が始まるまでは、私のコンビニ感は横並び
でも今では、晤郎さんの面影や、みほ隊長の探検隊ですっかり染まってしまいました。

初代ワカコ隊長のときは、最初セブンイレブン楽しいなぁ程度だったけど、皆のシューで持って行かれましたね、心が。
それから徐々に意識するようになって、店に行く回数も他のコンビニより増えて。

みほ隊長に代替わりして、増々セブンイレブンが楽しくなって行ったっけ。

セブンイレブン 珈琲

それから、頼んだわけでもないのに私の長女が学生時代にセブンイレブンでアルバイト。
何か嬉しいなと思っていたら、その数年後、長男までがセブンイレブンでバイト。
こうなったらもう、私にとってセブンイレブンは特別な存在になりました。
私の子供たちが、バイトとはいえ、人生で初めて自力でお金を稼いだ場所ですから。
また、お店の方が親切で、子供たちが自信つけて急にしっかりしてきたことも嬉しかったなぁ。
セブンイレブン 珈琲

そうそう。
日高晤郎さんnanacoカードが出たのは決定的だったですね。
だって晤郎さんと一緒に買い物できるんですから。
もうこれは思い出と共に決定的な絆を結んだ感じになりました。

そうそう。
大切な晤郎さんのnanacoカード。
このまま財布とかに出し入れしてたらハゲると、印刷面の話ですよ、ハゲるから専用のケース作って入れてですね、今でも現役使用中です。
この晤郎さんnanacoカードも、北見のセブンイレブンオーナー武田さんから購入したもの。
それに晤郎さんがサイン入れて下すったもの。
セブンイレブン 珈琲
セブンイレブンに慣れてきた私は、最近ではほら、こうしてコーヒーを淹れる事も出来るようになりました。
(という事は、最近までおろおろしつつ、コーヒー淹れる度にアタフタしていたのです)

さて美味しい珈琲頂きながら、この香りと共に蘇る第一スタジオの雰囲気もまた、味わおうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

手紙

前の記事

駐輪場②
日記

次の記事

記憶の小箱