日高晤郎ショー・みとせの流行り歌1994年 その2

< 日高晤郎ショー・みとせの流行り歌1994年 その1より続く

19年前。
1994年ってことは平成6年です。
平成6年の9月2日はそう、関西国際空港開港ですね初の24時間運用空港という。

それから、割合空に関係あって。
宇宙飛行士、向井千秋さんが日本人女性として初めての宇宙へ。
これまぁ旅行、飛行なさったんですけど。
まぁ向井さん、日本人女性って言わなくても日本人男性でも通ったんだろうけれども(スタジオ笑)

アンパンみたいですもんね。

で。
空だけじゃないんですね。
これ5月1日にF1でサンマリノグランプリでアイルトン・セナが事故死した。
これはちょっと衝撃だったなぁ。
私もこれでF1辞めたんですから。
、、、。
思った以上に(スタジオ内のお客さんからの)反応が冷え切っちゃって冷めきっちゃって、俺今どうしようかと、荷物まとめて帰ろうかと思いました。(スタジオ笑)

それからこの頃はなんだかんだあってちょっと落ちて、まぁそれでも根強い人気はあるのかしら小室哲哉。
あれプロデュースの曲がどんどん売れたんですよ。
それで篠原涼子ね、ドラマの主人公で売ったんですけど、歌手で出てるんですから。

で、おそらく彼女のヒット曲と言ったらこれ唯一でしょう。
恋しさとせつなさと心強さと、それからつくねと焼き鳥とモツ焼きと(スタジオ爆笑)
恋しさとせつなさと心強さと 篠原涼子


もう一つ。
19年前の6月ですが。
松本サリン事件です。
死者7名、重傷者が52名ですが冤罪もあってね。

で。
その後、次の年だったでしょ。
地下鉄サリンがあって。
実はあの時申し上げましたがあの地下鉄に乗るはずだったのが予定がほんの少々、、、。

函館のハイジャックもそうでした。
乗るはずの便だったんですから。
なんか分からんもんですねぇ。
これに関して何か感想を申し上げることはない。

それにしたって死刑を宣告されたのにいまだにまだ居るんですから。
で結局死刑にしてしまったら英雄視されてしまうと、つまりホントのあの信者たちには神になってしまうからと。
そういう考えもあるんだって言うけど、何か腑に落ちませんねぇどう考えたって。

その12月どん詰まりにSonyが出した家庭用ゲーム機プレイステーション。

通称プレステ。
何でも日本は略しますからプレステ。
当分別々に暮らそうが当別になったわけですからね。(スタジオ内爆笑)

ま、これはウチウミ夫婦だけの話ですけど。
また今はヨリが戻ったんです奥さんの努力で。
まぁ理由はタロウの浮気ですから。
そりゃあジュンコはここを耐えたね。
大丈夫私は耐えるわ誰でもするわ浮気は先にしたのはアイツなんだからっておいおい!
(スタジオ笑)

言っときますけどこれ、行き当たりばったりのしゃべりですからね。

映画スピード。
キアヌ・リーヴス。
うん。何にも残らないけど面白かった!

方や残ると言ったらシンドラーのリスト、スピルバーグのね。
当時の流行語が嫌な言葉なんだ、同情するなら金をくれ。
あれが19年前ですよ。

その後、お笑いと結婚する、離婚する、諸々ありましたね。
そんな中でも親は常に子供の幸せを願ってる。
倖せになるんだよ二人してきっと。
涙拭いて笑い顔絶やさずに、いいな。
母さんと話したか?
女故ね、甘えたかい?
そうかい。
写真一枚あればいいよ俺は、娘に吉幾三。

吉幾三 娘に・・・
※1番終了後の間奏

親父というのはな、情けないもんだぜ。
意地っ張りだし。

でもお前にも分かる。
いずれ分かる。
子をもって、そして、老いたらな。

思い出はみんな持って行きな、いいから持って行きな。
俺かい?
写真が一枚あればいいよ。
二人の倖せは、いつも願っているから。
吉幾三 娘に・・・
※2番終了後の間奏

いいかジュンコ。
タロウさんはな、当別町でレストラン、仕出し業も経営してる。
ただあの人は将来、中央通り界の副会長まで行く人だ。
副会長止まりだがな。(スタジオ爆笑)
浮気をするかもしれない、大丈夫だよ、お前も隠れてすればいいんだから。(スタジオ爆笑)
倖せになるんだよ。
なれるわけないだろ!!
吉幾三 娘に・・・
※フルコーラス終了

物語のモデル、ウチウミタロウ、ウチウミジュンコ。
脚本、ヤマダケンタ。
監督、サトウアキラ。
19年前の流行語もう一つ。
宮沢りえ、すったもんだがありました。(会場笑)

< 日高晤郎ショー・みとせの流行り歌1996年 その1へと続く
< コントロールタワー:みとせの流行り歌はこちらからどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください