さて、表ブログドメインの完全消去日、、、結果やいかに??
☆裏ブログより転載
表ブログが書けないので、この裏ブログで表ブログのように書けばいいじゃないかとお思いの方もいらっしゃるでしょう。
少なくとも、私の友人はそう思っているようで、メールが届きました、、、。
が。
この裏ブログでは、表ブログのような書式(?)ではないので、どうも普段の表ブログの様には書けないのです。
ああ、哀しきA型であります。
まず、画像挿入の勝手が違い、文章打ち込みと見出しのランク分けのやり方も違う、、、そうなってくると、自分の中でリズムが狂うのです。
ああ、北の出会いの饅頭屋さんや、中華料理の布袋さんについての小さな記事も急いで書きたいのですが、、、こうなってくると表ブログが上手く復活出来る事を期待して、少し寝かせるしかないかと思ってます。
仮に表ブログが完全消失してしまったら、さすがにこれまで私が六年間書き綴った文章が無くなるわけですから、もう日高晤郎さんに関するこういった「遺す作業」からは完全撤退するしかないと思います。
あ、でもつい先日、フォーエバーの牧やすまささんの音声データを頂いておりますので、それはきちんと、もしかしたらこの裏ブログにて書き遺しておきます、表ブログが消え去った場合には、です。
さて今日はその表ブログが完全に消え去るかもしれない日です。
私ができる手続きは、再登録とそれに伴う料金の支払いなど、出来る事は全てやりました。
しかし先方からなんの連絡も来ないという事は、復活に向けてのあちら側の作業なり組織間の連絡になにかよからぬ問題が発生し、結局は期限切れの完全消去となる可能性も無いわけではありません。
ま、いずれにせよ、人事を尽くして天命を待つ、です。
ジタバタしても始まらない。
今日は立冬、札幌は霰交じりの雨と風が強い日でした。
これまでの六年間に思いを馳せつつ、金滴を静かに味わおうと思います。
2025年11月7日 立冬の日に記す。
和彦


