2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 kazuhiko ホール公開 お正月のSTVホール公開 2003年1月3日の日高晤郎ショー新春STVホール公開。 このホール公開は、私にとっても思い出深いものとなりました。 あの津軽三味線・和太鼓奏者の木村善幸さんの演奏を、初めて体感した日でしたから。
2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 kazuhiko ディナーショー 若山象風先生と、私の愛犬 あの日、私の大失敗に重なって、若山象風先生が書いてくださった書の色紙。 時間が経って、今では実に良い味わいになっております。
2025年4月19日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 kazuhiko ディナーショー ディナーショーの箸 いつの年だったか。 日高晤郎クリスマスディナーショーで頂いたお箸があります。 あの時頂いた私の箸は、今でも大事に持っております。
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 kazuhiko ホール公開 STVのスピカちゃん 懐かしい写真が出てきました。 自分でも、持っているとは思わなかったほどに、写真の一部にちょこんと写っている程度。 懐かしかったので今日は、そのスピカちゃんのアップの写真を掲載しておきます。
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年4月17日 kazuhiko 調査研究縦横無尽 標準語訳:がまだせ節(高千穂音頭) 宮崎県高千穂町の、がま出せ節(高千穂音頭)は1974年に発表された作品です。 方言が多く意味が伝わりづらく、作詞家黒木淳吉さんの描いた物語が見えないかなと思いましたので、標準語に訳してみました。