ドリアンサイダーの店

< 晤郎さんを悶絶させたドリアンサイダーPart2より、続く

☆大島さんがドリアンサイダーを買った店

スタジオでドリアンサイダーが話題になったとき、休憩時間に大島さんに尋ねてみた。
「大島さん、どこでドリアンサイダーを買えるんですか?」と。

すると大島さん、あの人懐こい笑顔でこう教えてくださった。
「北海道神宮そばの住宅街にあるスーパーです。品揃えが個性的なんですよ。」
私は、いつか行ってみようと店名をメモした。
それを見ていた大島さんは、ちょっと面白そうにこう言った。
「和彦さん、ドリアンサイダー飲むつもりですか!?」
ドリアンの凶暴さを知っている私はその時、返答に詰まったのを覚えている。

☆ドリアンサイダーの店に行ってみた

そのお店の名は、「フーズバラエティすぎはら」という。
北海道神宮正面鳥居前の道路を渡った住宅街の中に有る。
杉原商店

業者で無ければ店内撮影オッケーで、ネットへの投稿も構わないと張り紙がしてある。
まず驚いた。
入り口前に園芸品があって、ブドウの実が成っている鉢物が売られていた。
おおお~~すっごくワクワクする。
杉原商店の販売、ブドウ鉢物

店内、本当に大島さんが仰った通り、個性的、しかも楽しい。
杉原商店店内
お店の方が、ご商売を真剣に楽しんでらっしゃるのが伝わってくる。
杉原商店店内

☆「フーズバラエティすぎはら」の凄み

驚いちゃったのは、ジンジャーエール。
街場のオシャレな喫茶店で、1本700円もしたこのジンジャーエール。
しっかり生姜の味がして、キリリと旨い!只者ではありません。
(この緑ネジリの瓶1本に氷入りのグラスを添えて700円。)
その優れものが、すぎはらでは1本88円。
もう迷わず買いましたよ、この後ドリアンサイダー飲まなければならんかったので、口直しの特効薬としてもですね。
杉原商店ジンジャーエール

あと、この綺麗なお麩。
これは買わずにおられません。
楽しい。
杉原商店の、お麩

あとね、昔ながらのポテトチップス。
これ、すっっっっっっご~~く美味しかったです。
歯ごたえ、塩加減、味の余韻、すべて最高!
杉原商店のポテトチップス
まだ有るんだけど長くなるので、ここらで締め。
ご覧くださいこのPOP
もうたまらんです。
こういう血の通ったご商売されたら、何度も行かずにはおられません。
ほんと、楽しいかったです。
フーズバラエティすぎはら、カシューナッツ
あ、そうそう、これも言っておこう。
不揃いのアンドーナッツ。
ふぞろいのアンドーナッツ
ここまでふぞろいだと心配になりますよね。
ご無用。
小さいアンドーナッツにも、キッチリ、餡が入ってました。
ほんと楽しいの。

フーズバラエティすぎはら」。
まるでスーパーの日高晤郎ショーでした。
皆さんも、晤郎さんを悶絶させたドリアンサイダーを置いてあるお店、是非一度探検してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください