日高晤郎ショー 東日本大震災報道・Vスタジオ15:21
< 日高晤郎ショー 東日本大震災報道・15:20より続く。
☆3.12PM3:21
【ミヤナガアナウンサー】
はい、ではお伝えします。
まずは、福島原発に関する、う~速報ですが、福島第一原発一号機の炉心溶融、え炉心の燃料が溶け出している状況を受けまして、原子力安全保安院は12日、半径10kmの以内への住民の避難指示に変更はないとして冷静な対応を求めたという事です。
え福島第一原発一号機の炉心溶融受け、原子力安全保安院は12日、半径10kmの以内への住民の避難指示に変更はないとして冷静な対応を求めたという事です。
え~政府の対応ですが、東日本大地震対策のための補正予算について野田財務大臣は今日午後、財務省で記者会見し、え少なくとも年度内は無理だと述べ、え今月中の補正予算の編成は難しく、え2011年度の補正予算になるという見方を示しました。
え~この中で野田大臣は、補正予算編成の前提となる被害額の算定よりも、当面は救助活動を優先する方針を強調しました。
えそして野田大臣は、現実的にすぐ活用できるのは予備費だとして、当面は本年度予算の予備費の残り、およそ二千億円で対応する考えを示したという事です。
え~また、あ~今回の地震を受けまして、え~日本高野連の対応ですが、え大阪市内で緊急の対応を開き、え、23日に甲子園球場で開幕が予定されています第83回選抜大会について、え、今の処予定通り開催する方針を決めたという事です。
え~出場校の状況など情勢の把握に努めたという事ですが、え選抜大会については、予定通り開催する方針を決めたという事です。
【スズキアナウンサー】
この東日本大地震の被災地に派遣される自衛隊員が、二万人から今後五万人まで増やされることになりました。
これは菅総理大臣が、緊急災害対策本部会議で方針を表明したものです。
この中で菅総理は「最大限の力を合わせ、生存者を救う活動を頑張りぬいてほしい。」と要請しました。
防衛省は今日、被災地に派遣する自衛隊員を二万人規模に拡大して、各地で救出活動を本格化させています。
< 日高晤郎ショー 東日本大震災報道・Vスタジオ15:23へと続く。
< 日高晤郎ショー 東日本大震災報道・3時台へは、こちらをクリックして下さい。
< ターミナル「日高晤郎ショー 東日本大震災報道」へは、こちらをクリックして下さい。