22時の街の灯り

☆日高晤郎さんの歌が沁みる夜

もう四年前になる。

晤郎さんの体調が急激に崩れ始めて、私はお別れの時が近いと確信を抱いた。
変な話と思われるかもしれないが、だからこそ、晤郎さんの命が私達の傍にあるうちにと、私は旅に出た。

行く先は関東。
ういろうの在る小田原。
曽我兄弟の太刀の鎮座する箱根。
そして歌舞伎座。

旅の途中。
スタジオ仲間から「晤郎さんが一時入院された」との報。
そんな時、旅先で一人聴いていたのが「街の灯り」

日高晤郎さんCD

お別れが近いから傍に居たいと思うのも正しい。
けれど私は、離れて学ぶ姿勢をお伝えしたかった。
「晤郎さん、私は学び続けますから。」と。
旅先から二通、手紙を出した。
淡々と、ただ淡々と。

もう四年になる。

四年前の今日、私は22時に、晤郎さんの街の灯りを聴いていた。
晤郎さんの人生の終焉と、旅の夜と、私の思慕を重ねて。

晤郎さんの歌声は、今日は格別違う色に聴こえてきた。
私も少しばかり、成長したようですよ晤郎さん。
ほんの少しだけですけれど。
日高晤郎さんCD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.