海外からのメッセージ

☆現在15ヶ国ですって

日高晤郎さんの思い出やら生き方やらを綴っておこうと始めたこのblogとホームページ。
それで、晤郎さんを知らない世代にも何か残せたらッて想いも有ったんですが。

昨日、海外からメッセージが届きました。
日本語で。

最初日本人かと思ったら、微妙に違う感じ。

尋ねて見ましたら、中国の方だというんですね。
日本語を勉強されてるとか。
それで日本の文化を調べたりしてる途中で、このblogにおおよそ2ヶ月前にたどり着いたらしいんですね。

週に二回の割合で読んで下すってるという事で、有り難いやら申し訳ないやら。
晤郎さんへの手紙

しかしですね、blogとしては私のは長めの方に入ると思うんですが、これを読めるという事はかなり日本語も堪能という事ですよね。
ところが、です。
あれなんですって、翻訳ソフト。
それを使って読んでらっしゃるという。
では、、、。
誤訳は無いのだろうかと不安にもなりますが。
晤郎さんへの手紙

で。
昨日のメッセージの本題は、「日本文化について」でした。
詳しくは載せませんが、私のblogで日高晤郎さんに興味を持ってくださる海外の方が一人でもいらっしゃるだなんて、これは嬉しい。

で。
調べてみました。
このblogやホームページを読んで下さってる方のいらっしゃる国。
人数までは正確には分かりませんが、調べることはできるんですね。
日本を除いて、現在15ヶ国。
時代ですねぇ。

二位は、アメリカ。
三位、中国
四位、シンガポール
五位、台湾
ここまでが特に多いですね。
晤郎さんへの手紙

それでね、これは是非とも皆さんに知って頂きたいという事があるんです。
昨日の中国の方の言葉。
「晤郎さんの最後の放送を全部読み終わりました。
伝える魂に驚きました。
これは凄い事です。」

なんかですね、このblogやり続けていて良かったなと、素直に思えた瞬間でした。
その、お福分け。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

日記

前の記事

着物の勉強