変わってしまった札幌パークホテル周辺②

< 変わってしまった札幌パークホテル周辺①より続く

さて昨日の続きです。
南大橋を渡り切って信号を渡って札幌パークホテル前の交差点から左を見ると。
パークホテルはあの頃のまま、そこにあります。
札幌パークホテルと、ライラックスクエア
この道路を挟んで真向いの巨大なホテルが、コートヤード・バイ・マリオット札幌。
アメリカに本社があるホテルグループで、今年の7月に開業しています。
札幌パークホテルと、ライラックスクエア

そしてその向かって右横が、現在建設中のライラックスクエア。
札幌パークホテルと、ライラックスクエア
このライラックスクエアは、建築主がアクサ生命。
アクサ生命の本社はフランスにあります。
そしてこのライラックスクエアのフロアのどこかに、アクサ生命札幌本社が入ることになるそうです。
もう配置は決まっているのでしょうが、ちょっとそこまでは調べていません。
さらにライラックスクエアの9~14階に入るのが、インターコンチネンタルホテル。
イギリスに本社がある最高級ブランドのホテルです。

札幌市の方針で、こうして海外勢が札幌を染め上げて行っております。

それで、我らがパークホテル正面玄関前の風景がこちら。
札幌パークホテルと、ライラックスクエア
景色も変わって行っております。
パークホテルの入り口の横側に、工事中のクレーン車の黄色が目立っていました。
札幌パークホテルと、ライラックスクエア
ライラックスクエアの更に向かって右隣には、何やら別の建設中の建物が、、、
こうしてすっかりパークホテルと豊平川は遮断されていくわけです。
札幌パークホテルと、ライラックスクエア

最後に、パークホテルだけの写真を撮影しておきました。
札幌パークホテルと、ライラックスクエア
大切な思い出として。
印象的な有田焼の青磁タイルは今も変わらず美しくありました。
札幌パークホテルと、ライラックスクエア
札幌パークホテルと、ライラックスクエア

中島公園側にも回って、撮影。
今でもそこに、晤郎さんがいらっしゃるようです。
札幌パークホテルと、ライラックスクエア

そして中島公園の池に映るパークホテルには、ライラックスクエアのクレーンも写っておりました。
札幌パークホテルと、ライラックスクエア

今年は札幌パークホテル開業60周年です。
現在、記念ランチも出されているそうです。
札幌パークホテル開業60周年記念ランチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.