朝ミミ!を聴いて
☆田村みなみさん担当回
2025年3月31日から、月・火・水の平日三日間。
STVラジオの番組、北海道ライブ朝ミミ!担当が、田村みなみさんになったという事で、この三日間、その時間帯はラジオを点けっぱなしにして過ごしていました。
田村みなみさんの、「今」を感じたくて。
今朝はオープニングの自己紹介やニュース読みなどにつっかえるところが見られましたが、みなみさんにしては珍しい事でちょっと驚きました。
今日の番組内のFAXでもありましたが、ニュースや各種情報を伝えるみなみさんの声のトーンやテンポがとても心地よいです。
天性のラジオ声とでも言いましょうか。
この時間の田村みなみさんは想像以上にしっくりきました。
これはますます人気が出るんじゃないでしょうか?
それとは別に。
ニュース原稿は別の誰かが書いているのか、それともみなみさんご自身か。
拝聴していて少し伝わりづらい文章が見られましたけれど、まだ初回ですからこういう事もあるのかなという感じで受け止めております♪
ともあれ。
個性も才能もある人ですから、ますますこうした活躍の場が拡がるのはとても良い事です。
ああそれと訂正させていただきます、これは私の記事の訂正。
3月31日のところで、朝ミミ!の放送時間帯を書きました。
ところが翌4月1日からは、一応朝ミミがまるごと二時間になりました。
※6:00~7:59
これは大歓迎ですね。
八幡淳さんという方の声も、朝にふさわしいですね。
存じ上げなかったので調べてみると、アナウンサーではなく、こういうおしゃべりを専門とされている方。
朝に邪魔にならない声、ラジオにぴったりだと感じました。
これからの月~水の朝、食事や支度をしながら聴いていて、この邪魔にならないという、色んな良い塩梅が嬉しい。
こういうラジオなら、聴いていて損なしであります♪
余談ながら、7時あたりに挟まる「おはようニュースネットワーク」これは余分だなと思いました。
今日はアメリカに行ってる誰かが、あちらの政権の事を含み笑いしつつ伝えておりましたが、良く聴いてると不誠実さが伝わってきてこれは不快でした。
ここは来週からパスします(≧◇≦)
さて明日は、我らが日高晤郎さんの御命日。
明日は混むでしょうから、私は今日、お墓参りに行くことにします。
昼から雨模様。
さて晤郎さんに何をお供えしようかなと考えている4月2日の朝です。